2025年3月13日(木)、Japan Fintech Weekの連携イベントとして開催される「デジタル世代の金融サービス~顧客視点のFintech~」にて、弊社取締役CRO吉井清将が登壇したことをお知らせいたします。
オンラインで顧客と接点を持つ時代は、提供する金融サービスもより利便性や顧客体験の向上が求められます。顧客視点での包括的な取り扱いサービスのラインナップとシームレスかつ高い操作性の顧客体験は、デジタルに慣れ親しんだ世代に対する金融サービスオン提供に不可欠な要素となっています。
複数の金融機関と接続する家計簿アプリやクラウド会計ソフトを取り扱う電子決済等代行業や組込み型金融を提供する金融サービスの仲介業は、デジタル世代に対する金融サービスの提供のあり方を示しています。
本セミナーでは、デジタル世代に対する金融サービスの提供に関する最新の潮流について、中心的役割を担う事業者の方を交えて議論しました。
■開催概要
○名 称:デジタル世代の金融サービス~顧客視点のFintech~
○日 時:2025年3月13日(木)16:00~19:00
○会 場:トラストシティ カンファレンス・丸の内
○受講料:無料
○対象者:金融機関、フィンテック関連事業者等の方
○共 催:電子決済等代行事業者協会、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業、KPMG/あずさ監査法人
○後 援:日本金融サービス仲介業協会
○プログラム
16:00-16:20 基調講演
<講師> 金融庁 企画市場局総務課信用制度参事官室
デジタル・分散型金融企画室長 久永 拓馬 氏
16:20-17:00 パネルディスカッション1 「包括的な金融サービスの提供」
フリー株式会社 スモールビジネス総合研究所所長 小泉 美果 氏
株式会社マネーフォワード 執行役員グループCoPA(Chief of Public Affairs)
サステナビリティ担当 Fintech研究所長 瀧 俊雄 氏
株式会社みんなの銀行 取締役頭取 永吉 健一 氏
17:00-17:10 休憩
17:10-17:50 パネルディスカッション2 「金融サービスの仲介業」
会計バンク株式会社 取締役 CRO 吉井 清将 氏
GMOあおぞらネット銀行株式会社
組込型金融事業部長 兼 決済API事業部長 宇津井 悠史 氏
株式会社リクルート SaaS領域プロダクトマネジメント室
金融サービス仲介プロジェクトリーダー 林田 慎太郎 氏
17:50-18:10 講演「資金決済制度WG報告書の解説」
<講師> 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 藤原 理
アソシエイト弁護士・プロトタイプ政策研究所 主任研究員 平山 達大
18:10-19:00 交流会
■申込方法(セミナー終了につきお申込みは締切となりました)
本セミナーへご参加の際は、KPMG Japan Fintech Communityサイトに新規会員登録の上、下記URLもしくは、ログイン後HOME画面上部のタブから「フォーラムイベント」をクリックして開いたページよりお申込みください。
https://fintech.smartcore.jp/M022/forum/fintech250313